南阿蘇鉄道のトロッコ列車。
結構、揺れますがそんなに乗り心地は悪くありません。
阿蘇外輪山が見えます!
鹿児島のきりしま連山と同じぐらいの大きさです。
右手は阿蘇山が見えます。
トロッコ列車は南北に線路が走っていて、山の間を走ります。
湧き水が出ている場所に駅があって、トロッコ列車は名所のところでゆっくり走って、
車掌さんが説明をしてくれます。
めっちゃ、熊本弁です(^^)/
一心行の大桜はまだ咲いていませんでした、来週ぐらいだそうです。
真ん中あたりの長陽駅(ちょうようえき)では、
眼鏡のあやしい忍者が登場します!
車内に入って、手裏剣の代わりにお菓子を投げてくれます(^^)
南阿蘇のお菓子屋さんの社長さんだそうです。
渓流が見えてきました。
トロッコ列車は後半が山場になります!
黒川渓谷!
鉄橋の幅が列車の幅とあまり変わりません(>_<)
ドアを開けたら下がありません・・・
上の方は阿蘇の玄関、阿蘇大橋が見えます!
川下の方面。
ここからトンネルをくぐったら、立野駅終点です。
楽しい50分でした(^o^)
テンションをあげすぎて放心状態のひろちゃん。
まだ、帰りの電車があるよ(^^)/
つづく・・・